NAMECCHI SUPORTERS
CLUB
なめかわ友理プロフィール
1986年(昭和61年)10月31日、水戸市生まれ。
学校法人愛恩幼稚園、水戸市梅が丘小学校、
水戸市立見川中学校、大成女子高等学校、水戸教育福祉専門学校卒
【経歴】
●水戸市議会議員(2019年4月21日初当選)
●特別養護老人ホーム フォレストヴィラ水戸 グループリーダー
●NPO法人 RAINBOW茨城 初代会長
●茨城県人権教育講師
(セクシュアルマイノリティに関する講師)
※県内の各自治体や教育現場の職員向け研修を行う。
●音楽活動(DJ、イベント企画、司会等)
【趣味】
人と話すこと、読書、スポーツ全般、熱帯魚育成、バイオリン
【好きな言葉】
常に愛を持って always with love
なめかわ友理について
私の想い
このたび私は、政治の道を志すことを決意しました。
これまで私は生まれ育った水戸で、福祉の仕事、地域活動、音楽活動の三つに全力で取り組み、多くの方々と出会ってきました。
介護福祉士として働いてきた12年間、多くのご高齢の方やご家族から楽しいことや不安なこと、そして悩みもお聞きしてきました。
地域交流では、LGBTと呼ばれる性的マイノリティに関するNPOを設立しました。私も当事者の一人として、当事者やその家族の方の相談をお受けしたり、講演活動で自治体や教育の現場で働く方々に知っていただく活動をし、交流を続けています。
音楽活動ではDJとして、普段はあまりスポットの当たらない若い人たちと出会い、若者特有の悩みや将来の夢をお聞きしてきました。
私はこのような活動を通して、年代も職業も幅広い方々から多くのことを学び、生まれ育った水戸を『もっと笑顔があふれるまちにしたい』と考えるようになりました。
笑顔は年代や性別などを問わず、全ての人の活力です。
笑顔があふれるまちにするには、私たち市民が自分らしく生きていけることが大切です。
そのために、福祉や教育、芸術・文化活動に一層力を入れるとともに、高齢者、障がいをお持ちの方、性的マイノリティの方などを含め、一人ひとりを大切にする水戸市政をめざします。
市政は市民生活に最も身近な存在です。
だからこそ私は、より多くの皆さんと積極的にお会いし、お話に耳を傾け、一緒に生活やまちづくりを考えていきたいと思います。
今こそ、笑顔あふれる水戸にしましょう!
水戸笑顔プログラム
なめかわ友理の3つのプログラム
福祉
支えあいの水戸に
■ 高齢者や障がい者が地域で活躍できる機会をつくります
■ 高齢者などに配慮した住宅政策と公共交通の充実を図ります
■ 家族や地域が認知症への理解を深める取り組みを進めます
■ 介護・福祉・保育で働く人の処遇改善やスキルアップを図ります
■ 介護・福祉・保育で働く人のネットワークをつくり、現場の声を行政へ反映します
文化
たのしい水戸に
■ 水戸の歴史や文化を生かすまちづくりや、イベント情報発信に積極的に取り組みます
■ 偕楽園公園をイベントスポットと位置づけ、民間・県・市の連携で利活用を推進します
■ 中心市街地の空きテナントを有効活用できる制度を
充実させます
■ 音楽・芸術・スポーツなどの振興を図り、若い世代に魅力あるまちをめざします
多様性
1人ひとりが
大切にされる水戸に
■ 年齢・性別・障がいの有無・出生・国籍などを問わず、みんなが幸せに生活できる共生都市をめざします
■ LGBTフレンドリーなまちをつくります
■ さらなる国際交流を進め、グローバルな都市をめざします
■ 子育て支援を充実させ、 女性の社会進出を支援します
■ 性暴力(DV)被害者への支援を行うとともに、あらゆる虐待防止対策に取り組みます
最新情報をチェック!
お問い合わせ
応援メッセージやボランティアの応募もこちらへ!!
© 2019